No.162 気をつけよう!第三者メッセージ

静岡でコーチングをお伝えし始めて早3年半。

私はスクールの先生でもありますが、
プロコーチなので
もちろんセッションもやってます(笑)
すでに800時間は超えています。

コーチングを教えていたり、
セッションしたり、
多くの人に関わっていると、

人の意欲って、
その人に関わる複数の人間関係の中で、

意欲が劇的に向上することと、
意欲が劇的に減退することの

2つがあると感じています。


…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

「認める」第三者メッセージ

…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

以前、私が総合病院で主任看護師になったばかりの頃、
病棟の師長さんが長期でお休みをされたことがあります。

その間、私は師長代行として、
もう一人の主任さんと共に病棟を預かるわけですが。。。

日々、緊張の連続で
医師と衝突したり
ベッドコントロールがうまくいかないと
落ち込んだりしていました。

師長さんが帰ってきた時、
こう仰ってくれました。

『主任さん、留守を守ってくれてありがとう。
他の師長さん達が、
「かざまさん、途中から顔つきが良くなって生き生きしていた」
と言っていたよ。』

師長代行をしている私を、他病棟の師長さん達は、
しっかり観察していてくださっていたのです。
もう嬉しくて、嬉しくて、
それまでの苦労が吹き飛びました。

師長さんは、周りの師長さん達が
仰っていたことを、
私にそのまま伝えました。

『認めるスキル』の中の

第三者メッセージ

です。

この出来事から
私の意欲は劇的に向上し、
急成長を遂げていくことになります。



…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

「苦言」第三者メッセージ

…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

病院・介護福祉・診療
いろんな現場を見てきて、
これは、誰も得しないな・・・
と感じる第三者メッセージがあります。


例えば、
訪問看護を利用している患者さんが、
A看護師のケアや会話のことを、
次に訪問したB看護師に
「~~がこうだった。」
などと言ったとします。

ここでよくあるのが、
患者さん(相手)がどの視点からそれを話しているのか
十分話を聴かずに、B看護師自らの解釈と感情で


『患者さんがこう言っていましたから、
これからは気をつけてください。』



と第三者メッセージが伝えられてしまうことです。

これは、
本当に気をつけないと、
現場の意欲を劇的に失わせます。




…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

気持ち良いのは誰か?

…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

「認める」第三者メッセージでは、

認められた私は、
上司である師長さんに褒められたと感じます。
そして、第三者である他病棟の師長さん達は、
私を認めてくれていたのだと思えて、
これまでと全く違う印象を持つことができ、
コミュニケーションもとりやすくなります。

登場人物全員が

気持ち良い関係性

になります。


「苦言」第三者メッセージでは

苦言を伝えられたA看護師は
協働関係だと思ってきたB看護師に
「ダメ出し」されたと感じます。
そして、A看護師は第三者である患者さんから、
「嫌われている」と思えて、
次回、訪問しづらい心境になります。

本当に気をつけなければならない失礼な態度や、乱れた服装などは、
改善しなければならないことは言うまでもありません


大体の場合、
患者さん(第三者)の言っていることの
解釈を取り違えて伝わっているケースが多いので、
関係性はすぐに改善できますが、
意欲が著しく減退した場合、仕事を辞めてしまうケースも
少なくありません。


登場人物全員が、

モヤモヤした関係性


になります。


…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

第三者メッセージを受け取る時のコツ

…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


良くも悪くも、

第三者側のメッセージをしっかりと聴き取ること


どの視点からそれを話しているのかを
しっかり聴くことが、重要です。


そして、第三者メッセージを伝える時は、


意図を持ってお伝えする


すると、気持ち良い関係性が保てるだけでなく、
相手の変化・成長にもつなげることができます。



離職防止が社会の課題になっていますが、
人同士が認め合えると
離職問題なんてすぐに解決すると
本気で思っています。