No.136 課題発見を阻むモグラ叩き

育成者から見た部下や後輩の「問題」はどうしたら解決するのか?



【問題を正確に捉えているか】

問題とは、
現状起きている、マイナスな影響をもたらす『事実』。

個人の憶測や印象ではない『事実』であることです。
マイナスかどうかを見極める判断基準も必要で、
例えば約束事、ルール、行動規範、制度、法律など、
これらの範疇から逸脱している『客観的事実』が
問題です。

人材育成において、部下や後輩の
何が「問題」なのかをまずは見極めることが必要になります。



【問題の原因を追求し明確化しているか】

私が若い頃、
本当に先輩が厳しかった。。。
何かすると烈火のごとく怒られて、
ナニガナンダカワカラナイ・・・状態。

私は看護学生の頃、
臨地実習で担当患者さんの目の前で
激しく怒られた経験があります。
担当患者のおばあさんに、
ヨシヨシと頭を撫でられて、
「あんな言い方しなくもいいのにね。
 でも、あなたのためを思って言ってくれているのよ。
 頑張っていい看護婦さんになってね。」
(当時は看護婦さん)

と慰められ、
不覚にも患者さんの前で
大泣き
したことがあります。

その時の怒られポイントの原因を追求していくと、

・私のケアに使う必要物品がかなり足りなかった(事実)
  ↓
・ケアの目的の理解不足
  ↓
・患者への必要性の理解不足
  ↓
・勉強不足が露呈
  ↓
・患者への配慮に欠けた


私が起こられた後、
患者さんに慰めの言葉を受けた時に、
上記の原因追求プロセスが何となくですが、
私の中に認識されたので、
大泣きをしたと考えられます。


事実として目に飛び込んできたら、
まず、フィードバックをして、
その問題(事実)の原因は何か?
共に考えることが必要だったということになります。




【問題への対処がモグラ叩きになっていないか】

問題への対処の仕方には様々な方法があります。

・怒る、叱る
・自分が代わって実施する
・不足を補い、一緒に実施する
・不足が起こらないよう、貼り紙をする など・・・


目の前で起こった問題を片っ端から対処していくのは
まるでモグラ叩きのようです。
現場では大小様々な問題が発生しており、
育成中のフォロワーから発生する問題は決して少なくありません。

目先の問題の対処に追われていると、
肝心な問題の本質を見失うことになりかねません。



【真の問題解決に必要な課題は何か】

上記の私の経験において、
問題の本質は、
必要物品が足りなかったことではなく、
患者さんへのケアの必要性と、根拠の理解を得るための
勉強が不足していた
ことになります。


課題とは、
問題の本質を改善するための

取り組み

を指します。


目先の問題への対処は、
短期的には効果を発揮するかもしれませんが、
フォロワーの学びと成長には繋がらないと思うのです。



育成者から見た部下や後輩の「問題」はどうしたら解決するのか?


問題の本質を見極め、
改善への取り組みをする『課題』を
フォロワーと一緒に発見すること。




私が学生の頃はもう30年も前になります。
あの時の患者さんは、ご自分が辛い時なのに、
2週間もの間、優しく私を育ててくださいました。
昔は、パワーで言うことを聞かせる反面、
みんなで育てる風土があったから、
パワーも効果的だったと感じます(私見)


*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*
<<静岡発!コーチングナレッジのお知らせ>>
・銀座コーチングスクール駿河静岡校では「無料体験講座」を開催中!
こちらでチェック!

・Breezeカレッジ受講者随時募集中!
こちらでチェック!
*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*+=*