No94. 課題発見力の磨き方

コーチングクラスの卒業生さんが、
次々とご自身の人生に関わる大きな決断をし、
大きな成果を手に入れています。

その人たちの特徴は、

『課題発見力』を備えていることです。




課題発見力の磨き方


*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

課題発見力とは
 
現状を分析し、目的や課題を明らかにする力

(社会人基礎力「考え抜く力」より)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=


課題を発見するのに必要なことは、
まず、現状起きている、または起きていたマイナスな影響をもたらす事実。
つまり、『問題』を認識していることに始まります。

課題は、問題解決するための取り組みのことを指します。

ではどうしたら課題を発見することができるのか???




【4つのプロセス】

①自分に起こったことや、世の中で起こっている問題に対して、
『こうなっていたらいいな』
を具体的に考え、アウトプットする。
 
②社会背景の現状を正しく認識するための情報収集や、
自身の現状を認識するためのリソースの整理をする。

③『こうなっていたらいいな』の実現のために、
今、自分でなすべきことを的確に把握し、決断する。

④課題を明らかにするために、他者の意見を積極的に求めている。



この4つのプロセスによって、
課題発見力は磨かれていきます。
ついでに『実行力』まで備わっていきます。





【私の感心ポイント】

自分のやりたいこと、なりたい姿に固執することなく、
外部環境としての社会にどう貢献していくか・・・
を広い見識と社会情勢も踏まえ考えられているところです。

これは自分自身への動機付け(モチベーション)
となるため、長期に渡るチャレンジを可能にします。



今回、コーチングスクールの卒業生さんが次々とチャレンジをした
背景にあるものは、
自己理解が進み、自分の価値が高まった証ではないかと
私は考えます。

そういう人々の成果に立ちあえることは、
講師冥利
コーチ冥利につきます。